こんにちは。みづパパです。都内の不動産会社に勤めている40代会社員です。普段は仕事でお客さんに物件を見ていただいてる立場ですが、そんな私が自身の家を購入したときの体験談を述べてみます。
実際に探し始めてから5年ほどでようやく購入できました。どうしてこれだけの期間を要してしまったかというと、子どもの通う学区域内で探していたため、なかなか見つかりませんでした。
購入した物件はレインズ(不動産会社が見れる物件検索サイト)に出ている一般に流通物件です。仲介営業マンの購入実体験なので説得力はあります。
仲介手数料もしっかり支払いました(買う側の立場で仲介手数料を支払うとは思っていませんでした)。不動産会社で働いていても購入の裏技とか特になくこんな感じで進めるのかと分かりますので、お気軽な気持ちでご覧になってください。
エリア限定で探すのに大苦戦

小学校の学区域内で探さねばならず、本当に苦戦しました…。マンションと戸建ての両方を見ていましたが希望に近い物件はなかなか出てこず。子どもも転校をしたくないため、エリアは広げずに探しました。
たまに良さそうだなと思う物件は出てくるのですが、「広さが足りない」や「予算オーバー」といった理由で見送りに。探している間にも販売価格の相場が上がっていき、本当に買えるのかと思ったほどです。といいますか、半分購入を諦めてました。
この教訓からお伝えできるのは、物件購入を希望しているのであれば、子どもが就学する前に探しておいたほうが良いです。まず物件の選択肢も多いですし、そこまでエリアが縛られないので探しやすさが断然違います。これは間違いありません。
見学して申し込みから契約まで

中々物件が見つからずに月日が経過していきました。ある日レインズで物件を見ていると今回購入した物件が出てきたのです。すぐに妻に連絡をして図面を見てもらい、SUUMOから物件を問い合わせ。そして翌日に物件を見学。少し狭かったのですが我が家の要望に合っていてとても好感触でした。
購入の申込みをするにあたって、レインズに掲載がされている物件でしたので、どこの不動産会社でも取り扱いが可能です。そのため私の勤めている会社を通して購入することも考えました(仲介手数料がかからないので)。
ですが経験上、すぐに無くなってしまう物件だと直感で分かったので、そのまま問い合わせをした売主側の会社(いわゆる元付業者)を通して見学したその日に購入申込みをしました。並行して住宅ローンの事前審査もすぐに申請し、事前ローンも3日ほどで承認が下りて、無事に契約になったという経緯です。
ちなみに住宅ローンの事前審査は、計3行に申込みをしました。事前審査を打診したのは都市銀行とネット銀行です。特に既存の借入れもなくや審査する物件も問題がなかったので、審査の解答は早かったですね。
まとめ
今回は私の購入体験を記事にしてみました。だいぶ日記風になってしまいましたね。購入した物件が特別に割安かといえばそんなことはありませんでしたが、我が家のライフスタイルを考えると適していたので購入を決めました。
購入物件に点数をつけるのであれば75点くらいでしょうか。理由として少し広さが足りないのと予算がややオーバーしていたためです。購入してみて感じましたが100点の物件を求めると予算を上げないとそのような物件は買えないと改めて実感しました。
これは不動産会社に勤務している人あるあるかもしれませんが、いざ自分の居住用物件を問い合わせをして、不動産会社勤務と伝えると塩対応になることが多いんですよね。今までがたまたまそのような業者に当たっていた可能性もありますけど。今回の不動産会社はそのようなこともなく、しっかりと対応してもらえました。
実体験ベースのお話しでしたが、プロの私でも探すのは今回述べたような感じです。実際お探しになる際のご参考になればうれしいです!
コメント